●韓国講座

第3回
日時 2000年6月15日(水)  午前9:40 - 10:40
派遣先 名古屋市立 大坪小学校
派遣先 生徒数 3年生2クラス(78名)
派遣スタッフ 韓国人(3名) 台湾人(1名) 日本人(1名)
実施内容 韓国語のあいさつ、歌、ゲーム、質疑応答
 韓国人の講師1名が教壇で自国の紹介している間、
残りの留学生は大坪小のみなさんと一緒にすわり、親睦を深めました。
自分の名前がハングルで表記されると、とても興味・関心を示す生徒が多く、
「他の言葉もハングル文字でどのように書くのか」といった質問が多く出ました。
ゲームや歌など動きの多い活動のなか、生徒のきびきびした行動のおかげで、
スムーズに活動ができました。
また講師への質問を事前に考えていたたようで、活発な質疑応答がなされました。
クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
もどる

第2回
日時 2000年6月8日(木)  午後1:45 - 2:30
派遣先 名古屋市立 陽明小学校
派遣先 生徒数 3年生4クラス(138名)
派遣スタッフ 韓国人(4名) 台湾人(1名) 日本人(2名)
実施内容 韓国語のあいさつ、食文化紹介、歌、ゲーム
韓国人講師が、韓国の挨拶、食事、ハングル語といった文化を紹介し、その後、陽明小学校の 
 児童のみなさんと韓国語で「大きな栗の木の下で」を歌い、韓国の民謡、韓国についてのクイズ、 
 韓国式のじゃんけんを楽しみながら、交流しました。 
  「アンニョン ハセヨ!」と陽明小学校のみなさんの元気な挨拶で始まった講座は、 
 韓国人留学生と実際に言葉を交わし、一緒に遊ぶ中、韓国について関心を持つきっかけを 
 提供できたと思います。
クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大
もどる

第1回  
日時 2000年5月31日(水)  午後1:45 - 2:30
派遣先 名古屋市立 大高小学校
派遣先 生徒数 4年生2クラス(80名)
派遣スタッフ 韓国人(2名) 日本人(2名)
実施内容 韓国語のあいさつ、食文化紹介、歌、ゲーム
大高小のとても元気な4年生の皆さんと、韓国語のあい さつ、食文化の紹介、歌、ゲームなど通して
交流しました。 ハングル文字をみたり、韓国語を聞いたりするのは始めての子どもが多く、
黒板に書かれた文字などを興味深く見ていたようです。韓国語で「大きな栗の木の下で」を歌い、
韓国語の響きも楽しんでいたようです。○×ゲームでは、おおいに盛り上がり、
体育館に歓声が響きました。講座の後日、ファンボさん、キムさん宛てに大高小4年生からたくさんの
手紙が届きました。みなさんまた会いましょう。 
もどる